ベルリッツフレックスには、6ヶ月と12ヶ月の2つのコースがあります。
この2つ、受講期間の他にも大きな違いがあります。
この記事ではベルリッツフレックスの6ヶ月コースと12ヶ月コースのカリキュラムの違い、カリキュラム以外の大きな違いについて詳しく説明しています。
加えてライブコーチングセッション受け放題、レベル上げ放題のような、ベルリッツフレックスならではの仕組みについても紹介していきます。
ベルリッツフレックスのコースの違いなどについて詳しく知りたい方は、この記事をご確認ください。
ベルリッツフレックスについて確認したい方は、下のリンクボタンから公式サイトへ移動してください。
ベルリッツフレックスのコースは6ヵ月と12ヶ月
ベルリッツフレックスには6ヶ月コースと12ヶ月コースがあり、基本的な違いは受講期間です。
- 6ヶ月コース:6ヶ月で1レベルアップ
- 12ヶ月コース:12ヶ月で2レベルアップ
6ヶ月コースと12ヶ月コースの料金や内容の違いをまとめると、下の表のようになります。
項目 | 6ヶ月コース | 12ヶ月コース | |
---|---|---|---|
受講期間 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
料金 | 受講費総額(税込) | 118,800円 | 227,700円 |
分割払いの月額(税込) | 19,800円 | 18,975円 | |
内容 | AI英会話×教師と学ぶ英会話学習プログラム | ||
到達目標 | 1レベルアップ | 2レベルアップ | |
コーチングセッション | 回数 | 20回 | 40回 |
レッスン時間 | 25分/回 | ||
受講可能時間 | 6:00〜24:30(開始時間) | ||
オプション | ライブコーチングセッション受け放題 レベル上げ放題 | ||
解約 | クーリングオフ | 不可 | 可 |
途中解約 | 不可 | 可 |
6ヶ月コースと12ヶ月コースでは受講期間以外に、解約に関する部分が大きく違いことがわかります。
このあと、オプションや解約について詳しく説明をしていきます。
ベルリッツフレックスには2つのオプションあり
ベルリッツフレックスのカリキュラムは6ヵ月、もしくは12ヶ月で完了するように組み立てられています。
人によって学習ペースが違いますので、早く終了してしまうケースがあります。
その場合、次の2つのオプションを選択できます。
- ライブコーチングセッション受け放題
- レベル上げ放題
この2つがどのような内容か、詳しく紹介します。
オプション1:ライブコーチングセッション受け放題
ベルリッツフレックスのライブコーチングセッションを期間内に終了した場合、以下の制限はありますが、毎日ライブコーチングセッションを受けられるようになります。
- 受講は1日1回の制限あり
- これまでのレッスン内容の再履修
受け放題とはいっても、eラーニングがいらないというだけで、1日1回の制限はあります。
そのかわり、毎日ライブコーチングセッションが受けられます。
内容はフリートークや別の教材とかではなく、それまでのカリキュラムの再履修になります。
オプション2:レベル上げ放題
ベルリッツフレックスのライブコーチングセッションを期間内に終了した場合、2つ目のオプションとして次のレベルに進むことができます。
ただし、次の1つだけ注意点があります。
- コーチングセッション受け放題を選び直すことはできない
早く終了した場合、ライブコーチングセッション受け放題とレベル上げ放題のどちらかを選べますが、レベル上げ放題を選ぶとライブコーチングセッション受け放題を選び直すことはできなくなります。
次のレベルに進んだ場合、期間内に終了しないこともあるでしょう。
その場合は、特別料金で延長できるプランが用意されています。
6ヶ月コースと12ヶ月コースではクーリングオフや途中解約に大きな違い
ベルリッツフレックスの6ヶ月コースと12ヶ月コースでは、受講期間以外での大きな違いとして解約に関することがあります。
解約については、下の2つがあります。
- クーリングオフ
- 途中解約
これらが適用できるのは12ヶ月コースのみです。
6ヶ月コースでは、クーリングオフも解約もできません。
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)のクーリングオフ
ベルリッツフレックスの12ヶ月コースには、クーリングオフの制度があります。
クーリングオフを利用できるのは、次の条件の場合です。
- 契約日を含めた8日以内であること
- 電子メールを含めた書面で連絡すること
これらの条件を外れると、クーリングオフは利用できません。
ベルリッツフレックスのクーリングオフについては、こちらの記事で詳しく説明していますので、併せて参考にしてください。
↓↓↓
ベルリッツはクーリングオフできるの?これを知って申し込むと安心!
Berliz Flex(ベルリッツフレックス)の途中解約
ベルリッツフレックスの12ヶ月コースでは、途中解約が可能です。
受講開始前と受講開始後で、返金金額の計算方法が違います。
ベルリッツフレックスの料金は、コーチングセッション費用と教材費が含まれています。
テキストを見てしまう、つまり学習ソフトを開いてしまうと教材費の部分は返金はされません。
受講開始前の場合
ベルリッツフレックスの受講開始前だと、基本は事務手数料を差し引いた金額が返金されます。
- 『返金額』=「支払い済みコーチングセッション費用」-「事務手数料11万5千円」+「アクセス前の教材料金」
もし、学習ソフトウエアにアクセスしていれば、テキストを閲覧したということで、返金対象にはなりません。
2レベル分のうち、1レベル分のみアクセスした場合には、残りの1レベル分については返金されます。
受講開始後の場合
ベルリッツフレックスの受講開始後だと、返金額は次のように計算されます。
- ケースA:『返金額』=「支払い残高」-「未受講分のコーチングセッション費用残高(契約残額)の20%」
- ケースB:『返金額』=「支払い残高」-「5万円」
未受講分のコーチングセッション費用残高が5万円より少ない場合はケースA、5万円より多い場合はケースBの金額が返金されます。
ベルリッツフレックスの解約については、こちらの記事で詳しく説明していますので、併せて参考にしてください。
↓↓↓
ベルリッツの途中解約はいつまで?このルールを知らないと後悔することに!
ベルリッツフレックスのコースについてのまとめ
ベルリッツフレックスには、6ヶ月コースと12ヶ月コースがあります。
受講できる内容や、ライブコーチングセッション受け放題、レベル上げ放題といった早期終了時のオプションにも違いはありません。
12ヶ月コースにはクーリングオフが適用されますし途中解約もできますが、6ヶ月コースではできません。
どちらのコースでも、継続して続ける場合には特別料金で継続ができます。
ベルリッツフレックスに興味のある方は、まずは無料体験会に参加されて、どちらのプランにするかじっくり検討されてはいかがでしょうか。
コメント