ビジネス系オンライン英会話で有名なベルリッツとビズメイツですが、単純に料金だけを見るとオンライン専門のビズメイツの方が当然安いです。
ではベルリッツとビズメイツの内容の違いは?
この記事ではビジネスパーソンに利用者の多いベルリッツとオンライン英会話のビズメイツでの、料金や内容、特徴などを比較し、それぞれどのような人に向いているのかを紹介しています。
ベルリッツとビズメイツの違いを詳しく知りたい方はこの記事を、ベルリッツについて詳しく知りたい方は以下のリンクより公式サイトを確認してください。
ビズメイツについて詳しく知りたい方は、以下のリンクより公式サイトを確認してください。
Berlitz(ベルリッツ)のオンライン英会話とBizmates(ビズメイツ)の基本情報を比較
まずは、ベルリッツとビズメイツの基本情報を確認しておきましょう。
ビズメイツはオンライン英会話サービスですので、ベルリッツも完全オンラインンのコースで比較をします。
スクール | ベルリッツ | ビズメイツ |
レッスン形態 | オンラインマンツーマン | オンラインマンツーマン |
レッスン内容 | ビジネス英会話 日常英会話 | ビジネス英会話 日常英会話 |
講師国籍 | ネイティブを含む世界中 | フィリピン |
1回レッスン時間 | 40分 | 25分 |
1レッスン当たりの料金 | 5,000円台~ | 320円〜 |
開講時間 | 24時間 | 5:00~25:00 |
レベル | 1~8 ベルリッツの独自設定 | 1~5(30段階) ビズメイツの独自設定 |
無料体験 | レッスンとカウンセリングを含めて1回 | 無料体験レッスン1回 |
レッスン環境 | Newrow | 独自プラットフォーム |
両者に違いがあるのが、講師の国籍と、レッスン時間、料金、開講時間になります。
Berritz(ベルリッツ)とBizmates(ビズメイツ)のレッスンの時間配分を比較
レッスン時間がベルリッツでは40分、ビズメイツでは25分と、15分の差があります。
それぞれのレッスンの時間配分を比較していきましょう。
ベルリッツのレッスンの時間配分
ベルリッツのレッスン時間は40分。
これは予習に相当する時間が組み込まれているからです。
時間配分は下の表のようになります。
時間 | 実施内容 |
0:00-5:00 | ゴール設定 講師と一緒に自信のニーズに沿ったゴール設定をする |
5:00-15:00 | 単語・フレーズ紹介 どのような場面で、どう使えばいいのかをしっかりと意識する |
15:00-25:00 | 反復練習 語順など文法的な正確さや発音まで意識し、フルセンテンスで練習する |
25:00-35:00 | 実践+フィードバックの繰り返し 多少の間違いは気にせず、流暢に話すことを重視する |
35:00-40:00 | 今日の振り返り うまくできたこと、出来なかったことを振り返って今後の学習に活かす |
ベルリッツでは初めの25分でゴールの設定、その日使う単語・フレーズのインプットを、残りの15分間で実践練習とレッスンの振り返りを行います。
レッスンの中に、インプットとアウトプットの両方の時間がしっかりと時間が確保されています。
反復練習~実戦の時間がしっかりと確保されている点は、通学型のスクールの特徴が活かされているといえます。
ビズメイツのレッスンの時間配分
ビズメイツのレッスン時間は25分。時間配分は下の表のようになります。
時間 | 実施内容 |
0:00-5:00 | Warm up:ゴールの確認 講師と一緒に自身のニーズに沿ったゴールを確認する |
5:00-10:00 | SEE:フレーズ習得 ビジネス現場で使う定番フレーズを学ぶ |
10:00-15:00 | TRY:発話トレーニング 定番フレーズをあなた専用の実践的なフレーズとして定着させる |
15:00-20:00 | ACT:実践ロールプレイ あなたに合わせたロールプレイで瞬発力を鍛える |
20:00-25:00 | Wrap up:フィードバック うまくできたこと、出来なかったことを振り返って今後の学習に活かす |
Warm upとWrap upはもう少し短いかもしれませんが、ベルリッツに比べて実際の練習時間が半分以下です。
ベルリッツと同じ効果を上げるには自分でしっかりと予習、更にはレッスン後の復習をすることが大切となります。
レッスン時間の長さ・練習時間が、そのまま料金と英語の習得スピードに反映されています。
Berritz(ベルリッツ)とBizmates(ビズメイツ)の料金を比較
ベルリッツとビズメイツのビジネス英会話の料金を、下の表で比較しました。
項目 | ベルリッツ | ビズメイツ |
料金(税込) | 237,600円(6ヶ月・40回分) | 月額14,850円(毎日25分) |
1レッスンあたりの料金 | 5,000円台~ | 495円(月30回として) 1,856円(月8回として) |
入学金(税込) | 33,000 | なし |
教材費 | 約2万円(レベル・種類で異なる) | 無料 |
期間 | 基本は6ヶ月 | なし |
参考 | 自己学習+オンライン 総額11,880円(6ヶ月) (入学金・教材費無料) | 月額21,450円(毎日50分) |
ビズメイツでは新規入会の方は、初月の料金が50%となります。
それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。
1レッスンあたりの料金
ベルリッツは6ヶ月で40回のレッスンが基本、1レッスン当たりの料金は約5,000円台~。
ビズメイツでは月額13,200円(税込)で、毎日受講が可能です。
レッスン時間や内容は置いておいて、料金だけ考えるとビズメイツのほうが圧倒的に安いです。
料金重視なら、間違いなくビズメイツです。
入学金
ベルリッツには入学金も必要です。
これは、キャンペーンを利用すると無料になることもありますので、急がない方はキャンペーン開始を待つのもいいでしょう(キャンペーン内容は時期によって異なります)。
ベルリッツのキャンペーンについてはこちらの記事も参考にしてください。
↓↓↓
Berlitz(ベルリッツ)のキャンペーン!割引きや優待情報を詳しく紹介!
ビズメイツには入学金はいりません。
教材費
ベルリッツにはコースやレベルで異なりますが、約20,000円の教材費も必要です。
ベルリッツのオンラインレッスンでは、教室でのレッスンと同じテキストを使用します。
教材についてはこちらの記事でも解説しているので、詳しく知りたい方は参考にして下さい →→→ ベルリッツオンライン英会話のテキストを詳しく紹介!もう「英語が話せない」はおしまいです
ビズメイツの教材はダウンロードして使用する方式で、無料で使えます。
ビズメイツはレベルが6つ、各レベルにランクが5つ設定されています。
レベルごとに20レッスンが用意されており、かなりきめ細かな練習に対応できるようになっています。
ベルリッツもビズメイツもテキストについては、ほぼ同等の実践的な内容となっています。
Berlitz(ベルリッツ)の特徴5つをBizmates(ビズメイツ)と比較
ベルリッツの特徴としては、次の5つがあります。
- 確実なゴール設定と達成に向けたレッスン
- フルセンテンスにこだわる
- シーン・業種に応じたカスタマイズ
- レッスン動画が再生できる
- 講師がネイティブを含む多国籍
ここに、ベルリッツが多くの人から支持されている理由が凝縮されています。
それぞれをビズメイツと比較していきましょう。
確実なゴール設定と達成に向けたレッスン
ベルリッツでは、その日のレッスンのゴール確認は必ず行います。
ベルリッツでは、フルセンテンスで確実に言えるようになるまで、反復練習と実践練習を、講師の修正を受けながら繰り返します。
設定したゴールに確実に導いてくれるのがベルリッツ!
ビズメイツとベルリッツで大きく違うのが、正しい英語をフルセンテンスで言えるようになるまで、という部分です。
ビズメイツでは、レッスン後に自分でしっかり練習しないと、レッスン時間内だけで内容を完全マスターすることはできません。
フルセンテンスにこだわる
ベルリッツでは伝わればいい、という英語ではなく、正しい英語をフルセンテンスで話すことを目指します。
ベルリッツでは正しい英語をフルセンテンスで発話することを目指しますので、時制・冠詞・三単現のsなどについても指導してもらえます。
講師は、正しいフルセンテンスが作れるよう、何度でも指導してくれます。
これを繰り返すことで、半年で確実に1レベルアップが可能になります。
ビズメイツでも正しいフレーズ、様々な言い回しについて教えてくれますが25分のレッスンでは時間的な制約で、レッスン内でフルセンテンスで言えるようになるまでには無理があります。
ベルリッツの40分のレッスンだからできる特徴です。
シーン・業種に応じたカスタマイズ
ベルリッツのレッスンは基本は所定のテキストに従って進められますが、あなたのニーズに応じて業種をカスタマイズできます。
業種・職種別のカスタマイズの例としては次のものがあります。
業種例 金融 商社 コンサル・会計 医者・医療 弁護士・税理士 サービス・小売り 建設・自動車 ITシステム 製造・メーカー
さらに、ロールプレイの練習では、次のようなシーンを想定した練習が可能です。
Web会議 プレゼン メール対応 営業・商談 海外赴任・出張 面談
あなたのニーズを的確に反映してくれるのが、ベルリッツの特徴になります。
この特徴はビズメイツにも共通したものがあり、下のようにあなたの業務や職位に合わせたシーン別、業種別、職位別の教材を選べます。
【シーン】海外出張・メール・電話会議・プレゼンテーション・電話対応・ミーティング・ネゴシエーション・異文化対応・面接対策・採用面接官など
【業種】IT・ホテル・レストラン・ショップなど
【職位】ITマネージャー・マネージメント・エグゼクティブなど
ビズメイツもベルリッツに引けを取らない素晴らしい内容になっています。
レッスン動画が再生できる
ベルリッツではレッスンが録画され、後でレッスン動画を再生やダウンロードできます。
自分がどのように話しているか、何がうまくできなかったのかを、客観的にチェックすることができます。
ビズメイツではPC使用時のみ録画は可能ですが、保存は生徒が自分でする必要があります。
また、ブラウザがSafariの場合、録画機能は使用できません。
講師がネイティブを含む多国籍
ビズメイツの講師はビジネス経験豊富な優秀なフィリピン人です。
採用率わずか1%の厳しい審査を経て、選び抜かれた講師がレッスンを担当します。
ベルリッツではネイティブを含むアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、さまざまな国や地域からネイティブ、もしくはネイティブと同等の語学力を持つビジネス経験豊富な講師を採用しています。
ビジネスで世界中の人とつながることを想定した場合、さまざまな国や地域の優秀な講師からより実践的なレッスンが受けられることは、ベルリッツの大きなメリットです。
Berlitz(ベルリッツ)が向いている人・Bizmates(ビズメイツ)が向いている人
ここまでベルリッツとビズメイツの料金や内容などを詳しく比較してきました。
それぞれどのような人におすすめできるのかを説明しましょう。
高いレッスンの質を求めるならベルリッツ
英語が話せるようになるまで、講師に徹底的に指導してもらいたい人はベルリッツが向いています。
ビズメイツでは練習の多くはあなたの自主性に任せられます。
ベルリッツではあなたのゴールに向けて決められたカリキュラムに従って、講師が徹底的にサポートしてくれます。
料金を安くしたいならビズメイツ
比較的安い料金でマイペースで学習を進めたい方にはビズメイツ向いています。
レッスン時間以外の提供してくれる内容はかなり似ているビズメイツとベルリッツですが、料金を比較するとビズメイツに比べてベルリッツは圧倒的に高いです。
あなたが、あなたの英会話のゴールに向かって講師にぐいぐい引っ張ってもらいたい、という希望がなければ間違いなくビズメイツを選ぶべきでしょう。
Berlitz(ベルリッツ)とBizmates(ビズメイツ)の料金や内容の比較のまとめ
ベルリッツの料金は、授業料、入学金、テキスト代をすべて合わせると、6ヶ月で300,000円程度、安いベルリッツフレックスでも1年で227,700円になり、決して安くありません。
ベルリッツの特徴は、次のものが挙げられます。
- 確実なゴール設定と達成に向けたレッスン
- フルセンテンスにこだわる
- シーン・業種に応じたカスタマイズ
- レッスン動画が再生できる
- 講師がネイティブを含む多国籍
これらの優れた特徴をもつ高品質なレッスンが、ベルリッツの最大の特徴です。
講師に引っ張ってもらいながら期間内に確実に1レベルアップしたいならベルリッツ、ある程度自分でできる場合はビズメイツ、という選択でしょうか。
まずは無料体験レッスンで、ベルリッツの高品質なレッスンを感じてみませんか。無料体験はこちらの公式サイトから申し込めます。
ビズメイツにはこちらのリンクより公式サイトで申し込めます。
コメント